English

綾の手紬染織工房

お知らせ

  • 2023年3月16日 【ボランティアを募集しております!】

    3月23日(木曜日)、真綿作り作業を工房で行う予定です。真綿作業してくださる職人さんが見つからず、毎年できる玉繭を冷凍保存していたら、とうとう入りきれなくなりました。この春に出来上がる予定の繭を冷凍…

  • 2023年3月16日 【藍を育てて生葉で染めよう!】

    春の陽気の中、蓼藍(たであい)の種まきをしました。 1〜2週間後に芽が出てきます。 種まき時期は、3月〜4月。 育ててみたいなぁとご興味のある方は、ayanote's STORE …

  • 2023年3月14日 【4月8日(土)】藍染め講座『藍を仕込み、染める』講座開催のお知らせ

    藍の仕込み・染め講座開催のお知らせです! 藍の仕込み、染め講座はただ藍染めを楽しむだけでなく、その前の「仕込む」という工程を一緒に体験していただく講座です。藍が染まるようになるためには、まず仕…

  • 2023年3月3日 【3月のスケジュール】

  • 2023年3月1日 【春の染織作品展】

    3月1日(水)~5日(日)まで、当工房にて「春の染織展」を開催いたします。新作の藍染めプレタや小物、絹織物作品の他に、華やかな手刺繍の打掛や七五三祝いの衣裳も展覧しております。只今綾町内で開催中の「…

お知らせ一覧へ

三井ゴールデン匠賞
グランプリ受賞

2020年3月、弊社の秋山が三井ゴールデン匠賞を受賞し、その中でも最高賞である『グランプリ』を受賞しました。支持してくださった皆様の応援を力に変えて、これからも秋山のもと工房の職人共々、心をこめてものづくりに取り組んで参ります。

三井ゴールデン匠賞とは…
未来につながるものづくりに真摯に取り組み、発展させている伝統工芸の“匠”を表彰するプロジェクトです。
主催・事務局:三井広報委員会(https://mgt.mitsuipr.com/)

工房について

大正10年、先代の常磐が染織業を始めてから100年あまり。秋山眞和へ染織業引き継ぎ工房創設からは今年で55年を迎えます。
現在、綾の手紬染織工房は、繭づくりから染め織りまでを一貫して行い、手しごとから生まれるほんものの布づくりを守り、伝え続けています。染料は元より藍の発酵に必要な灰汁まで100%天然の材料を使用しております。伝統的な染織は、自然と共生することができる持続可能な技術でもあります。
環境にも人にもやさしい染織の美しさ・素晴らしさを、この自然豊かな綾町から、多くの人に知っていただきたいと思います。

さらに詳しく

ショップ&ギャラリー

展示場をギャラリースタジオとして、新たにリニューアルしました。入口にはスロープや手すりを設け、室内には椅子やテーブルも複数設置。
開放的で心地よい空間となっておりますので、ゆっくりと作品をご覧いただけます。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

営業時間:10:00〜16:00
休業日: 日・月・祝、年末年始